 カセットテープ 1996/04/23 特別御法話
|
 会内経典 1998/03/07 発刊
|
 月刊誌 1996年11月号
|
 月刊誌 1996年12月号
|
 月刊誌 1997年1月号
|
 月刊誌 1997年2月号
|
|
インド、そして日本 |
大川隆法 |
1996/04/23 |
特別御法話 |
東京・総合本部大講堂 |
① 仏教誕生時には先進国だったインド |
|
② 仏教史の頂点-日本の奈良仏教 |
|
③ 仏教が繁栄する土壌とは |
|
2 仏跡に込められた願い |
|
3 生活様式と仏教のあり方 |
|
① 滝行や千日回峰の原型 |
|
② 山ごもりと雨安居の意味 |
|
③ 精舎の役割-生活と修行の場 |
|
① 現代のインドでは高度な法が説けない |
|
② 宗教的精神が浸透している日本 |
|
③ 民間が強いほうが国は発展する |
|
① 教育がもたらした変化 |
|
② 霊界からの指導には限界がある |
|
③ インド社会の変化を妨げるもの |
|
① 一律平等型の限界 |
|
② 個人の違いを認める |
|
③ 優れているものを見分ける |
|
④ 新時代に合った考え方や行動を |
|
|