 経典 1995/12/20
|
|
信仰告白の時代 |
-智慧と慈悲の新世紀を拓く- |
大川隆法 |
1995/12/20 |
発刊 |
1 正義と信仰 |
|
2 宗教における寛容と非寛容 |
|
3 智慧と慈悲による文明転換 |
|
① 自由と平等の近代 |
|
② 智慧と慈悲の時代へ |
|
③ 差別即平等、平等即差別 |
|
① 三宝帰依こそ真実の信仰 |
|
② エル・カンターレとは |
|
③ ノストラダムスの予言を滅ぼすために |
|
① 身見 |
|
② 辺見 |
|
③ 見取見 |
|
④ 戒禁取見 |
|
⑤ 邪見 |
|
1 三つの驕りと「正・老・病・死」 |
|
2 十八界の思想 |
|
① 六根-六つの感覚器官 |
|
② 六境-六つの対象 |
|
③ 六識-六つの認識 |
|
3 誤てる人生観の形成 |
|
4 思いと行ないがつくる地獄 |
|
5 宗教の本質 |
|
6 反省即発展 |
|
1 周利槃特の悟り |
|
2 道元の悟り |
|
3 心の塵 |
|
4 反省の視点-言葉と健康生活 |
|
5 自己を輝かす |
|
6 悟後の修行 |
|
1 阿羅漢とは何か |
|
2 無我の思想 |
|
3 唯物論化した「無我」と「空」 |
|
4 龍樹の空の思想 |
|
1 神人隔絶型と神人合一型 |
|
2 悟りの性質としての仏教 |
|
3 心の波長の整え方 |
|
4 善悪と識・般若 |
|
5 無我観の注意点 |
|
6 色身不二 |
|
7 悟りの四段階 |
|
8 霊能力による悟りの危険と架橋の理論 |
|
9 間違った因縁論 |
|
10 新時代のトップランナーと宗教エリート |
|
|